fc2ブログ
ウェディング全般に関する情報ブログ 2012年3月に国内挙式スタッフ&ドレスコーディネーターから見た最近の花嫁さん・結婚式・美容情報満載!
プロフィール

TIG DRESS

Author:TIG DRESS

結婚に関する情報満載
花嫁の情報ブログ

最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

リンク
RSSフィード
天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブログランキング
FC2カウンター
このまえ招待状を作り終わったと思ったら
今度は席次表ですね。、、、、といわれました。
その後は席札かぁ、、、。
ペーパー類だけでもやることいっぱいでわーってなります。

お金と時間があってこだわりがなければ準備だってなんてことはないんですけどね。

花嫁の皆さん!それでも面倒くさがらず投げ出さないで
一緒にがんばって行きましょう!
だって結婚式は一生に一度のことですから。

やること帳をつくって一つ一つつぶしていくと
達成感もあっていいですよ^^

さて、今日は席次表についてです
20070630122647.jpg


私はまた招待状と一緒で手作りキットを買って
自分で作っていくつもりです。
手作りの人のために結構インターネットで
席次表の検索をするとテンプレートがあるので
とっても便利ですよ。

一人一人にコメントを入れたり、
席次表にお2人のプロフィールなどを入れる人も少なくないですね。
こだわる人にはとことんこだわれる部分でもありますね。

今回は席次表を作るうえでのポイントや
注意点を書いていこうと思います。
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:結婚準備 - ジャンル:結婚・家庭生活

私今年で25歳になりますが…。
結婚ラッシュ到来!友人の結婚の報告を次々と聞くような年齢がきたようです!!

最近も小学校時代からの幼なじみって奴の結婚報告を聞いたばかりです。
新郎とは、小学校・中学校と一緒。新婦とは中学校と一緒。
そして2人は中3の時からの付き合いになるので、10年目にしての結婚です!(^^)!

すごいですよね~。なんだか本当にすごいです。。。
ともかくおめでとう(*^。^*)

さて、そんな結婚ラッシュが続きそうな私の周りですが、出席出来るお式ばかりではないので、お祝いの気持ちを表すのに祝電に初挑戦してみました!

キャラクター電報


「笑っていいとも」でも目にしますが…かわいいものばかりですね~。
⇒ 続きを読む

テーマ:贈りたいモノ - ジャンル:結婚・家庭生活

挙式後に海外旅行に行く人も多いはず☆
航空会社によっては「ハネムーナー」の特典があるところもあります。
(ただ、事前に予約・連絡をしなくてはいけませんが…)
みなさんご存知でしたか??
私も先日、お客様が「機内にドレスを持ち込む時」の話をしていた時に知りました!
しかも航空会社によってサービス内容も違うみたいなので調べてみました☆

例えば「シンガポール航空」では、
ハネムーン・ミニケーキのサービスがあるみたいです!
祝福されてる気がして嬉しいですね(*^_^*)
格安航空券でも機内特別食のリクエストや、
ベジタリアンの方向けの機内食でもインド風・西洋風・中華風・生野菜のみが選べます。
シーフード食・低カロリー食や、お子様食・離乳食などもあります。
シンガポール航空

⇒ 続きを読む

テーマ:新婚旅行 - ジャンル:結婚・家庭生活

一昨日は真夏のような暑さでしたが昨日・今日はドンヨリ梅雨空(>_<)
まったくイヤになりますよね~ 何が一番イヤって言えば
洗濯物が乾かずあのなんとも言えない独特な臭いとジメジメ感
主婦の私には一年で一番嫌いな季節で頭を悩ましてくれる梅雨です。

でも 雨が降らないと大変なことになっちゃうし 一年に一度は
必ずやってくるし 避けては通れない・・だったらうまく梅雨と
付き合っていけばもう少し生活スタイルが変わるかもしれませんよ”

私がこの時期気をつけていることを教えちゃいます。
①掃除に力を入れる!(朝出来る限り掃除機をかける)
②洗濯物はその日のうちに洗濯する!(洗剤と一緒に重曹を入れる)
③玄関は空気の入れ換えをまめに!(下駄箱に重曹入れる)
④お風呂の水滴は拭く(水滴はかびの原因)
⑤台所・洗面所・お風呂・トイレの排水口掃除(錠剤を排水口へ)

梅雨


⇒ 続きを読む

テーマ:頑張れ!主婦!! - ジャンル:結婚・家庭生活

結婚準備されてる方々、いかがお過ごしでしょうか。
その中で結婚準備病にかかってる人は何人いるでしょうか。

結婚準備病とは買い物に行っては見るもの見るもの
これ席札に使えるんじゃないか、これプチギフトにどうだろう…。とか、テレビを観ていてさえもこれ結婚式の演出に使えるかもとか、
いつでも結婚式のことで頭がいっぱいになり、
そして夢でまで結婚式の準備をしてしまうという私がかかっている
病気です(笑)

そういう目で見ていると結構使えるものがいっぱいありますが、
今日はその話ではなく、

招待状について第2段です☆

つい先日会社の方々には招待状を渡しました。
評判もよく、今までの苦労が浮かばれた気持ちになりました♪

その苦労というのが封筒への印刷
もともと式場で見せていただいた招待状セットには
私の好みのものがなく、自分で用意したのですが
セットの封筒が厚かったためか家にある印刷機にとおすと
7割ぐらいの確立で封筒が通らず印刷がずれるんです。
まさかこんなことになるとは、、、。

しかもその前に住所を(旦那の親に書いてもらった住所録を元に)親に入力してもらったのが仇となり齋藤の齋が間違って印刷されてたり、
上下逆になって印刷されてたり、、、。
手伝ってもらっている手前怒るに怒れない、、。

他人任せじゃダメって事ですね。

これには参りました。封筒だけ別のものを買いに走りました。
洋一形という大きさの封筒。これが結婚式用の場所があるショップか、
文具店でもなかなかない大きさなのでなかなか大変でした。
結局手書きで書こうと言う事になり、家族総出で筆ペンで宛名書き。

宛名書きワンポイント
宛名は手書きの場合ボールペンでは失礼に当たるので
ペンか筆ペンで書きましょう。

しかしプロではないためなんか微妙な感じに、、、。

もう一度封筒を買いに行きましたーー;

今度はそんなに分厚くない封筒だったので印刷も出来ました。
しかしはがきの裏面がつるつるしているため
連続印刷をすると裏のつるつるの部分にインクが乗り、
次のはがきにインクが移って汚くなるという、、、。
しかたなく1枚ずつ印刷をしてははがきを手に取る、の繰り返し。
その後は順調に進んでいきました。
めでたし、めでたし、、、、、ではなく、
その後付箋の印刷、手書きの付箋、入れるもの確認して
切手買って貼ってきてのり付けシール貼り。。
と、なかなか大変でした。

そんなこんなで3日間空が明るくなるまで招待状に向き合ってました。
(といっても昼間はやる気にならないため、やってませんでしたが)

招待状の中にはゲストカードを入れました。

ゲストカードとは

20070623130442.jpg

⇒ 続きを読む

テーマ:結婚準備 - ジャンル:結婚・家庭生活

いま私達のドレスショップスタッフでの流行は…

脱毛&レーシックです。

レーシック流行と言っても全てのスタッフが目が悪いわけではないのですが。
スタッフ5人中4人が目悪いです。。。

違った世界が!?


そのうち2人がレーシック経験済み。
以前他のスタッフがレーシックについては詳しく掲載してますので詳細の説明は避けますが。
今の技術はすごい!!!
今までのコンタクトやメガネから開放されるなんて!(^^)!
私はメガネ付き合い約10年。コンタクト付き合い約7年。
経験済みのスタッフの強~い強~い勧めにより先日
品川近視クリニックのレーシック適応検査に行ってきました。

紹介者カードにより15,000円引き!
そして紹介者にもなんと30,000円キャッシュバック!!

⇒ 続きを読む

テーマ:呟き - ジャンル:結婚・家庭生活

先日、彼氏と「リフレクソロジー」を体験しました(^^)
当初は渋谷で買い物をする予定でしたが歩き回っていると、
だんだん私の足も痛くなりテンションも……
靴を脱ぎ捨ててはだしになりたい位まで痛くなったので、
「マッサージに行こう!!」という事になりました☆

男友達とも行くような場所でもないので行った事もない…
ので、最初はかなり抵抗があったみたいです。
でも、今のエステやマッサージはカップルで行けたりするコースも
増えてきたので安心ですよね♪
そして着いた場所は109の横のビルです。疲れている私には立地もよし!
エレベーターで中に行くとこげ茶とグリーンで癒しの空間でした。
店内写真

⇒ 続きを読む

テーマ:幸せなひととき - ジャンル:結婚・家庭生活

先日披露宴会場のコース料理の試食会に行ってきました。

料理。これとっても大切!
一番大切!!!

ドレスショップに勤めてる私が言うのもおかしいけど新婦さんのドレスより、テーブル装花より、ケーキより、一番人の披露宴に行ったとき心に残るものって料理じゃないですか?

ここは手を抜いちゃうとゲストががっかりする披露宴になってしまいます。

実は私、この披露宴会場に決めたのは(エヴァウイン小山プレミアムスィーツという栃木県小山市の会場です。)最初に見学に行ったときに出してくれた栃木和牛の美味しさがかなりポイントが高かったんです!

その前に行った某結婚式場もかなり雰囲気もよく、うちからまぁまぁ近かったですが、旦那の親が、
「そこに呼ばれたことあるけど、料理が美味しくなかったからやめた方が良い」
といわれて断りました。

親的にも料理は気になるところ。
試食会はうちの親と旦那の親とで6人で行きました。

20070619111638.jpg


不満だったのは試食会の値段。

一人5千円もするんですよ?新郎新婦の分くらいでもただにしてくれればいいじゃないですか!?

うちのお父さんなんか何食べても同じだろうからなんかもったいないね、って母といってました(笑)

でもあちらの両親はお父様もいらっしゃるとの事なので
うちも呼ばないと、、、。ということになりました。

試食会は、、、
⇒ 続きを読む

テーマ:結婚準備 - ジャンル:結婚・家庭生活

聞いて下さ~い” ○○家にとって昨日は最高な日になりました。
昨日 父の日だったじゃないですか↗  で 長男がはじめて
バイトで稼いだお金で父親にプレゼントしてくれたんですよ。
金額的にはホント安くて笑われてしまいそうですがとっても
嬉しかったんです。  父親はもっともっと嬉しかったはず・・

ちなみに何だと思いますか?
それはですね これ↓
    
ビール1

⇒ 続きを読む

テーマ:父の日 - ジャンル:結婚・家庭生活

またまた友人の結婚式2次会パーティーについてお話いたします。

今回は2次会に来て下さった方へのプチギフトです!

今までの経験からするに最後の新郎新婦退場後にゲストにお礼を述べつつプチギフトを渡す方が多いようです。

今回友人のパーティー後のプチギフトは「新婦手作りのチョコレート」です。

これは皆さんそれぞれ意見が分かれるとは思いますが…。

プチギフト

⇒ 続きを読む

テーマ:結婚式までの道のり - ジャンル:結婚・家庭生活

エステに行こう第二段!

今回はTBCに行ってきました。
今キャンペーン中の脱毛……ではなく、トリプルシェイプです!

トリプルというのは体の3箇所痩身を選べます。
太もも&ふくらはぎ&ヒップ
二の腕&肩&背中
お腹&ウエスト&下腹部
の3コースがあって私は自分ではやりにくい
二の腕&肩&背中を選びました。

施術料は2000円です。

早速船橋店の予約をとっていくと、綺麗な店内☆
結構最近出来たみたいです。

最初に規約やアンケートを書いていろいろ説明を受けたあと、
例の紙パンツ☆をはいて体重を量ったり各部測定しました。

身長を測ると1cm伸びてる

背が5年前のときは152cmだった私。
いや、これもう体重が3キロ減るよりうれしい!
やったーって声を大にして叫びたかった!

それはとりあえずおいといて、施術開始。

まずはホットカーペットで体を温める。
これはどこでもやるんだね。
熱くもなく程よい温度♪

その後オイルを塗られながら人の手によって
背中や二の腕のお肉が揉み解されていく。

き、きもちE~~~

ソフトなタッチでコリがほぐれる感じ。
でも痩身としてはどうなの?
マッサージをうけてる感じでお肉はとれるの?

結果サイズダウンしたのか知りたかったけど
最後はサイズを測らないみたい。
そのままシャワーを浴びてまた説明をするお部屋に通されました。

値段の説明を受けましたがやっぱり相場は大体一緒でしたね。
結構この値段ならどうか?
じゃあいくらなら出せるのか?
と、ぐいぐい食い下がり、断るのが大変でした。
勧誘うまいなぁ、、、。

■まとめ■
とても気持ちがいいが結果が出ているかはハテナ?

体験の内容と値段は悪くないので気になった方はどうぞ↓
http://www.tbc.co.jp/

C.T

テーマ:健康、美容、ダイエット - ジャンル:ヘルス・ダイエット

「ジューンブライド」の季節です。
季節に伴い、最近はウェディング特集を見かける事もしばしば…
13日(水)の昨日、TVで面白い事をやっていました(^^)

引き出物でお悩みの方、最近はこんな事もはやっているのですね!
カタログをギフトにする方は多いと思いますが…内容が違うのです!!

☆体験ギフト☆というものがありました!
(ご存知の方はすみません…)
体験ギフト

⇒ 続きを読む

テーマ:結婚準備 - ジャンル:結婚・家庭生活

先日嬉しいことに4月に結婚式を挙げたお客様が写真をもって遊びに
来てくれました!サプライズだったので感激2倍!結婚式の様子の
ほかのなにげない会話の中に・・・

花嫁Yさん『最近は旦那の実家に一人で泊まりに行ってます。』と

私 『ひ、ひとりって?旦那様抜きでですか?

花嫁Yさん『そうですよ~♪

私 『すごおおおぉぉぉおおおい!&ショック!

これではまるでウルルン滞在期ですが・・・


ちなみに私は・・・
⇒ 続きを読む

テーマ:旦那の家族 - ジャンル:結婚・家庭生活

私が担当した花嫁さんとも結婚式前にビリーでダイエットは
どうかという話しで盛り上がった事のあるビリーズブートキャンプ

前々からCMを見るたびに音楽がいいのか思わず運動できそうな
予感・・・そして買ってしまおうか悩んではや3ヶ月つ、ついに
衝動的にショップジャパンからネットで発注、先週金曜日にビリー
がうちにやってきました!


ビリーズブートキャンプ♪


7日間の集中プログラム
1日目は・・・・
⇒ 続きを読む
弊社でレンタルしてくださったお客様その後お変わりありませんか?
その節はありがとうございました。 ふとお客様のことを思い出す
時があるんです・・・・ この場をかりてお礼を言わせてください。

この仕事に就いていつも思うこと それはお客さんと出会えたことに
「嬉しいな~ この仕事をしていなかったら一生知らない人のまま
 だったんだろうと思うとお礼を言わずにいられないんです」

私が大切にしているものがあるんですが さてなんだと思いますか?
それは それはですね お客様からいただいた

   ♥お手紙 ♥ メール ♥ お写真♥  

を アルバムにおさめているんです。 もう何冊になるでしょうか?


お客様

⇒ 続きを読む

テーマ:日記 - ジャンル:結婚・家庭生活

ちょっと日にちがたってしまい感動も薄れてはきましたが・・・
藤原紀香と陣内の結婚式 サプライズのピアノの演奏に涙
された方も多いのでは・・・

そう私もその中の一人 か・感動(涙)!

芸能人の結婚式の中継なんて全く!実際こんなお金をかけれる
挙式ないだろうと冷めてそんなの面白くないだろうと思いつつ
『藤原紀香がどんなドレスを着るのかな?』と
そこだけ見ようと興味でチャンネルをつけといたら、まんまと
最後まで涙しながら見てしまいました(笑)

5億も普通はかけれないけれど・・・


個人的にはあのキャップベールでない方がよかったのではないか
と思いつつ・・・

今回は感動を呼んだのか客観的に分析・・・・
⇒ 続きを読む
友人の結婚式2次会の体験談をもうひとつお話します。

2次会終盤くらいになるとどこからともなく聞こえてくる声…。

キス キィス! キィスゥ~!!

ちゅーのコールに応えて


の声(^_^;)
あれなんでしょうね。。きっと日本人独特のものだと思うんですが。。。

そして必ずと言っていい程そんな掛け声を始めるのは…
⇒ 続きを読む
先日の友人のレストランでの2次会パーティーについてまたお話させて頂きます(^^ゞ

今回のテーマは余興です。

結婚した友人とは高校の時からの付き合いです。2次会で余興を頼んでいたのも共通の高校友達でした。
結婚した友人が依頼していたらしく、その余興は笑いあり、エンターテイメントあり☆のすばらしいものでした。

余興


参考図

だがそくで疑問(~_~;)???
⇒ 続きを読む

テーマ:ウェディング - ジャンル:結婚・家庭生活

披露宴に欠かせない演出の一つ。それはキャンドルサービス。
なぜキャンドルサービスが演出として好まれているかというと
演出として綺麗ですし、ゲストの近くにいけること。

ゲストの近くにいけるということでは、
ビールのタルを新郎様が抱えてのビールサービスや
新郎と新婦それぞれ液体をもって2つを混ぜるとぽぅっと光る
ルミファンタジア、
ゲストテーブルの大きな風船を割ると中から小さい風船が飛び出す
物まで色々あります。

それらはおいおいブログに書いていきますね。
知りたいものがあったら遠慮なくコメント書いてくださいね。

今日はキャンドルサービスではなく、
☆キャンドルリレー☆について書こうと思いまーす。

20070602125751.jpg


キャンドルの灯りは、天使が幸せを運んでくる尊い炎と欧米で遠い昔から言い伝得られているみたいです。来場されたゲストの方々とともに伝えて行くのがキャンドルリレーです。

キャンドルサービスのようにゲスト一人一人の近くにいけるわけではありませんがこれはこれでとっても感動的な演出です。

新郎新婦それぞれから親へ、子供へ、友人へ、、、
そしてまた新郎新婦の手に渡って、、、、。

人前式にもキャンドルリレーの演出がされたりしますね。

他にも
⇒ 続きを読む
先日の藤原紀香と陣内のテレビ観ましたか??
何故か私はずーっとテレビに釘づけ状態でした。

結婚   やっぱりいいですね)^o^(m

結婚スタイルにはいろんなかたちがあって ひとつとして同じ結婚式
はない・・・ ただひとつ共通点があるとしたら それはLOVE♥♥
格差結婚と言われたりしてたけど私はとってもお似合いの夫婦だと
実感しました。(正直お二人の出会いを知るまではそんなことちっとも思いませんでした。まだまだ私は子供だなーと反省(>_<) 

テレビを観ながら 自分達の結婚式を思い出し涙が・・・・
じつは 今月結婚記念日なんです。まっ参考にならないと思いますが
人生のほんのちょっと先輩としてお話しをさせてもらいます。

結婚○○年 付き合い8年をいれると親と暮らしてた時間よりも
結婚生活のほうが長くなっていました。(えー不思議”)
我が家には毎年結婚記念日には結婚式のビデオを2人で観ることと
2人で美味しいものを食べに行くことが約束となっているんです。

結婚

⇒ 続きを読む

テーマ:記念日 - ジャンル:結婚・家庭生活

// HOME //