では、挙式当日、人前式のことをつらつらと。
挙式が10時からで、花嫁入りが7時15分。
車で会場まで40分。
朝は確か
4時半起きでした。
お風呂にゆっくり入ったり、直前のお肌の手入れをするため。
※メイクさんがちゃんとしてくれればいいけど
化粧水でちゃんと水分入れて、美容液、クリームでふたをして
ちゃんと肌に水分を入れておかないと化粧がよれちゃいますよ前日は早く寝よう!と思っていたのに結局持ち込みするものの
準備とかで遅くなってしまいましたよ。
7時頃会場に着きましたが門がまだ開いていなくて
結局待つ羽目に、、、。
入るや否やウェルカムボードのセッティングや庭の飾り付けを
して、私はメイクに入りました。
メイクと着付けが終わると写真撮影→リハーサル→親族紹介
またメイクを直してやっと人前式です。

本当は2人に育てられたわけだしお父さんとお母さんと並んで
入場したかったんですが母が狭いし恥ずかしいから
イヤといわれ(ーー;)
実際は
私一人で入場父母には中で待機してもらいました。
なぜこうしたかというと…
式でわぁ♡って思われる瞬間は入場のとき。
目立つけど主役の花嫁には斬新でお薦めの入場の仕方だと思います。入り口で母から(母が使ったブーケなので)ブーケを受け取り、父の手を取って新郎のところへ…
その時彼と父が握手をする感動の場面のはずがどちらも手順を
忘れていた。
『えぇ~!どうすんの私。このままいっちゃっていいの!?』と、おろおろ(~o~)
もたもたしつつも、無事壇上に上がり、
結婚宣言(約束事を3つ作ってそれぞれ宣言しました。)
↓
時計の交換(もう指輪の交換はやっていたので
ブライダルウォッチ)
↓
グアムで書いた結婚証明書を見せる
↓
2人の名前が彫ってある金のプレートを額にはめ込む
↓
ゲストの人に結婚をクラッカーにて賛同してもらう
(散らからないクラッカーにて) ↓
退場
ってな具合です。このあとはまた後ほど書いていきますね。